長崎路面電車の会
ナガサキロメンデンシャノカイ

活動の目的と内容
活動の目的
公共輸送機関のひとつである路面電車を乗り物としての見識を究め、路面電車が長崎のまちづくりに果してきた歴史や時代背景から路面電車の魅力を市民と共に考え伝えていくことを目的とする。幅広い世代の視点を切り口に路面電車ならではの面白さなどを伝え、超低床車両など新たな公共交通機関の在り方を事業者や行政に提言していく。
活動の内容
・月に1度程度、定期的に会員が集まり、全国の愛好家団体や事業者、行政等の情報交換を実施
・全国の愛好団体が集まる「路面電車サミット」等鉄道イベントに参加し、活動状況を発表
団体の概要
代表者氏名
坪口 満明
設立年月日
1980/03/01
会員数
23人
主な活動地域
長崎市内及び県内外鉄道関連施設
主な活動日時
日曜日及びイベント開催日
団体の強み
路面電車など鉄道をはじめ船や飛行機、バスなど公共交通機関の利用時の得する旅行情報を提供できます。
団体の弱み
会員の活動が広く市民に伝わっていないように思えます。
会員の募集
募集中
会員募集PR
1915年に長崎の町で生まれ、今や街の風景に欠かせない路面電車。原爆被害や水害などを乗り越え、街の変遷とともに市民に愛されてきました。最近では超低床式路面電車の導入や西九州新幹線開業などもあり、長崎の公共交通について市民目線で交流を図っている鉄道愛好団体です。
事務局 連絡先
〒
TEL:
FAX:
E-mail: j4kuwa8a@gmail.com
URL: